くるみゆべし
もちもちとした食感のおもちに、くるみの香ばしさがおいしい、仙台名物のくるみゆべし。ゆべしは仙台藩初代藩主・伊達政宗公が兵糧にしてたとも伝えられている、歴史のある食べ物です。
小さいけど1個食べるだけでも結構満腹感も。あまじょっぱい醤油味、ごま味、抹茶味があって食べ比べるのも楽しいですね。さて、仙台のお土産の定番ゆべしですが、どこのお店のものがおすすめでしょうか?我々の一番のお勧めは上質なもち米を使った生地にくるみを贅沢に使っている点を評価して、甘仙堂です。気になるお値段は1個130円 10個入り1,458円ほど。
一方で、味佳嵯のゆべしは、餅粉とオリジナルの蜜を丹念に混ぜ、大粒のクルミをたっぷり加えて蒸しあげているのが特徴です(1個113円 10個入り1,180円ほど)。
また、 熊谷屋は、仙台でも最も古い歴史を持つ由緒正しき仙台駄菓子のお店でこちらも人気が高いです。 10個入り1,447円などで販売しております。
黒砂糖まんじゅう(玉澤総本店)
出典:食べログ
萩の月や生どら焼きなどの銘菓を抑え、「これこそ名物!」と言う人もいるほど。黒砂糖の独特の甘さを堪能できるおまんじゅうは、一口サイズの小さいものと通常サイズがあります。
沖縄の黒砂糖を使ったこしあんがなんとも絶妙。しっかりと甘みを感じるのにしつこくない。
お値段もお手頃で、ちょっとしたお土産に最適。
また、普通のまんじゅうよりやや平べったい形です。その見かけ通り「ふかふか」ではなく「しっとり」とした食感
ぷにっとした皮の口当たりがくせになる、地元でも大人気の黒砂糖まんじゅうを買ってみてはいかがでしょうか。
賞味期限:3日(72時間)
1個98円(税込み) 10個入り1,120円(税込み)他以下参照
1個入り ・・・・・・・・・98円 6個入り ・・・・・・・715円
10個入り・・・・・1,120円 12個入り・・・・・1,320円
15個入り・・・・・1,665円 20個入り・・・・・2,130円
30個入り・・・・・3,140円 40個入り・・・・・4,170円
・店名:玉澤総本店
・住所:JR仙台駅構内、仙台エスパル内
・電話番号:022-267-4050
・料金:レギュラーサイズ1個入98円/6個入715円 ミニサイズ6個入345円/12個入685円
霜ばしら(九重本舗玉澤)
全量手作りで、熟練した飴職人しか作れないのが特徴の霜ばしら。落雁粉の中に、キラキラの薄い飴が本物の霜柱のよう。真っ白で繊細な冬季限定の飴菓子として人気。お店にそこそこ並んでいる時もあれば、売り切れ入荷未定の時もあって、非常に手に入りにくいイメージをお持ちの方もいるかもしれません。
仙台駄がし(日立家)
出典:お菓子何でも情報館
黒糖、きな粉、餅米、麦粉、豆、ごまなどを使った、お茶請けにぴったりのお菓子が仙台駄がし。仙台市で作られる伝統的な和菓子の一種として人気。 昭和12年から、保存料を使わず、水飴や黒砂糖、餅米、麦粉、きな粉など、自然な材料を用いて昔ながらの製法と、職人の技でつくられ続けています。様々な種類があってどれを食べようか迷ってしまいますね。
厳選したスイーツやお菓子をご紹介しましたので、仙台で人気のあるお土産を探している方は是非この記事を参考にしてみてください。
ピンバック: 山形県のお土産はコレ!専門家おすすめ“自分もほしい”20選
ピンバック: 東北地方のお勧めご当地グルメとお土産 – 東北LOVERS
ピンバック: 山形県のお土産はコレ!専門家おすすめ“自分もほしい”20選 – 東北LOVERS
ピンバック: 岩手県で是非買いたいお勧めのお土産ベスト27選 – 東北LOVERS